こんにちは、いろみず代表の森 大瀬(もりおーせ)です。
このページを見てくださりとても感謝しています。
私は放課後等デイサービスをOPENするのが夢でした。
今回その夢の一歩をいよいよ踏み出すことになり・・
日々悩み悪戦苦闘しながらも・・
慣れない書類業務やさまざまな関係機関とのやり取りの中
あぁ、まだ世の中ってわからないことがいっぱい!!!っと・・笑
目がしぱしぱする日々です。
私にとって療育の現場というのは情熱を持って全力を注げる場所であり、日々振り返ることで過信を正してくれる場でもあります。
『仕事』というと、
- 生活のため
- 好きだから
- やりがいがあるから・・
と色々な思いがあると思いますが、私にとって療育は『好き』×『得意』の最強コラボで・・
情熱を注げる最高のお仕事です。
『好き』がそのままお仕事になるってこれほど人生が充実することはありません。
子どもたちに何かできることが増えるたび私はとても幸福感でいっぱいになります。
それはとても小さなことかもしれません。
お菓子の袋を開けることだったり、トイレに自分で行けるようになることだったり、靴を揃えて下駄箱に置くことだったり・・
一見するととても簡単で・・・
大人がやってしまえば数秒で済むことを私たち指導員は子どもができると信じて見守ります。
子どもの成長を奪うことなくその一歩を見守り、
弾けるような笑顔を見ることができた時、
誰よりも感動しているのは私たち指導員なのです。
大きなことを成し遂げる時、最初の一歩はとても小さいのです。
その一歩を見守るお仕事をしてみませんか?
いろみずは働くスタッフが
『いろみずって最高!!』と思ってもらえるように最高のメンバーで現場を作り上げていきたいです。
寝る・働く・自分の時間
このバランスはとても大切です。人生の中で多くの時間を占める労働の時間をいかに心地よく過ごすか
自分に合った職場を見つけるのは容易ではありません。思い通りになる環境がないなら作ればいいと思いませんか?
年齢や経験の深さは人それぞれ異なりますが、『対話』を通して様々なことに取り組み一人ひとりが命を預かる仕事だと自覚をもち取り組んでいきましょう。
意見を言われることは人格否定ではありません。
わたしたちは『意見が違うことに同意する』ことを日々練習していきます。
そして、自分の強みを伸ばし人を頼りながら生きることを繰り返します。
常に相手に敬意と感謝の気持ちを持ち、考えに違いがあることを認め合いながら前進していけるチームを目指します。
また、本音を伝え合える環境を一人ひとりが作っていくことが業務を円滑に進めていくポイントだと考えています
色々想いを書き出してみましたが・・・
いろみずが一番大切にしているのは自分自身や自分の家族を大切にしていける環境作りです。
子育てや介護があることで働くことを諦めていた方もやりがいと情熱を持って仕事に取り組んで欲しいです。
ライフステージごとに目の前にでてくる課題は変わりますが、1人で抱え込まず信頼できる仲間を頼りましょう。
私たちはチームです。強みを活かした組織を作り上げていきたいです
いろみずに関わった人が全員HAPPYになれるよう願っています。
一緒に働いてみたいなという方はぜひご連絡をください。
お待ちしています。
森 大瀬
↓↓気になる募集要項をぽちっとおして各ページで詳細を確認してください